サイト情報
URL | |
---|---|
運営元 |
Amazon.com |
ライブ配信の録画 |
可能
無料プランは14日間のみ
|
無料会員による配信 |
可能 |
サービス開始日 |
2011年6月6日 |
日本語対応 |
ほぼ対応
ヘルプや紹介ページなど多言語対応していない部分あり
|
Twitchのご紹介
Twitchは海外で生まれたライブ配信サービスです。
配信内容は自由ですが、主にゲーム配信が多く、ユーザー数もゲーム配信に偏っています。
ライブ配信にはチャットルームが付いており、ユーザー同士のコミュニケーションが盛んです。
ビッツを購入して、配信者を支援することもできます。
海外ユーザーによるライブ配信が多く、
筆者が確認したときは233,697人もの同時視聴者を誇る配信がありました。
Twicthでビッツを送って配信者を支援する
Twicthには、ビッツとCheerと呼ばれる配信者支援システムがあります。
配信者を支援したいユーザーは、ビッツを購入して配信者に送ることができます。
ユーザーはあらかじめビッツを購入しておきましょう!
購入したビッツは、ライブ配信のチャット欄でcheer1000と入力して使うことができます。
下の画像は、1000ビッツを送る例です。
このようにして使ったビッツは、配信者にどのように還元されるのでしょうか?
Twitchのヘルプには下のような説明があります。
Q:実際のところ、どのようにCheeringでパートナーを支援するのでしょうか?
A:Twitchはビッツの販売で得られた収益から、Cheeringを受け取ったパートナーに1ビッツあたり1セントを還元します。これはそのCheeringがビッツ利用規定をはじめとする該当規約に則ったものである場合に限ります。また、Twitchは配信者の皆様に、モデレーションツール、詐欺行為のチェック、支払拒否からの保護といったサービスを提供します。
1ビッツあたり1セントを還元するとの説明があります。
筆者が確認したときは、初回のみ1000ビッツが1,175円で購入できました。
このうち、1000ビッツ=10ドル(1000セント)=1,120円が配信者に還元されるというわけですね。