Googleが運営している世界最大の動画共有サイトです。 2006年に登場したサービスで、世界中に10億人以上のユーザーがいると言われています。 パソコン・スマホ、テレビなどから動画視聴できるほか、クリエイター向けのサービスも充実しています。
ユーザーレビュー(2件)
2006年にアメリカで誕生したSNSです。 一度に投稿できる文字数に制限(半角280文字)があり、短いテキストと画像・動画などを投稿できるのが特徴的です。 SNSとしては広く浸透しており、個人のユーザーはもちろん、企業・行政機関の広報なども使用しています。
ユーザーレビュー(3件)
2008年に海外で生まれたプログラマー向けのQ&Aサービスです。 英語版サイトは毎月5000万人以上のプログラマーからアクセスされています。 ※便宜上、2014年12月に登場した日本語専用サイトとは別のサービスとして扱います。
ユーザーレビュー(6件)
2014年7月に登場した国内発のQ&Aサイトです。エンジニアやプログラマー向けに特化されており、プログラミングにまつわる質問以外は禁止されています。プログラムにまつわるニッチな質問が多数なのに関わらず、全体の回答率が90%を超えています。
ユーザーレビュー(7件)
日本最大級のプログラマー向けコミュニティサイトです。 ユーザーがプログラミングを通じて感じたこと、学んだ情報などが数多く投稿されています。
ユーザーレビュー(4件)
ドワンゴの提供している動画共有サービスです。動画に重なる形でコメントが流れる機能が特徴的です。 ニコニコ動画は、niconicoというサービスの一部という位置づけで、他にニコニコ静画やニコニコ大百科などがあります。
はてなの提供するミニブログサービスです。「お題」に沿ってイラストを投稿したり、他の人と会話を楽しむなど、楽しみ方はさまざまです。
2019年3月27日にサービスが終了される模様
ユーザー同士でイラストや漫画、小説などを投稿し合うコミュニティです。ユーザー数など国内最大級で、幅広いジャンルの作品・高品質な作品が投稿されています。ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストなどのイベントも。
国内最大級のイラスト投稿サイト「pixiv」のご紹介