当サイトで紹介しているTodoリストに使えるWebサービス(8サイト)のうち、シンプルで高機能なTodoリストに絞ってまとめてみました。
各サービスのおすすめポイントも合わせて掲載していますので、あなたにあったTodoリストを見つけるための参考にしてください!
Todoist
次にやるべきタスクがひと目で確認できるTodoリスト
最初にご紹介するのは「Todoist」です。
こちら、Webサービスとしては2007年登場でわりと古いサービスなんですが、
古さを全く感じさせないぐらいデザインが「今風」なんです。
誰でも直感的に使用できるほか、機能もシンプル
大きなタスクは細分化して、「サブタスク」として追加することができます。
また、タスクの文字色を変えたり、絵文字が使えることも他にはない素敵な機能だと思っています。
使いやすさではピカイチのサービスです。
Todoistのオススメポイント
老舗サービスとは思えないぐらいシンプルでモダンなデザイン。
タスクタイトルの書式を変えられたり、絵文字が使えたり、小回りのきくシステム。
タスクをこなすことでカルマポイントが貯まり、モチベーションに繋がる。
もっと詳しくみる
Wunderlist
1,300万人以上が使用する多機能タスク管理ツール
Wunderlistは、Todoistに負けず劣らず相当使いやすいサービスです。
それに、無料でできることが多いんです。
例えば、前述のTodoistは、
タスクの通知機能
タスクにコメントを付ける機能
タスクにタグを付ける機能
これらが有料プランでしかできないという欠点があります。
機能面で多少の違いはありますが、Wunderlistなら全て無料でできるんですね。
多機能で直感的な、まさしく最強のTodoリストだと思います。
Wunderlistの提供終了予定について
紹介しておいてなんですが、Wunderlistは後述の Microsoft To-Do に移行する予定みたいです。
運営元のマイクロソフトが移行する旨発表しているんですね。
ただ、すぐに移行して消滅するわけではありません。
現時点で移行時期は未定となっています。
アカウントの新規登録もまだまだ受け付けています。
Wunderlistのオススメポイント
サブタスクやリマインダーなど、Todoistでは有料で提供されている機能が無料で使える。
Todoリストを同僚や家族と共有できる。
もっと詳しくみる
Microsoft To-Do
Microsoftが提供するWunderlistの後継サービス
さて、Microsoftの運営している新しいTodoリストがこちらです。
2017年登場と比較的新しいこともあって、シンプルで直感的なデザインは他のサービスと同じ水準です。
それに、現時点での話ですが、全ての機能が無料で利用できます!
タスクに優先順位を付けたり、繰り返しのタスクを作ったり、
リマインダーを作成したり、タスクのリストを共有したり。
これらが全部、無料で提供されているんですね
Todoリストにお金をかけたくない、とりあえず使ってみたい という方に最適だと思います。
それに、Microsoft To-Doは、これから更に多くの機能が追加されると予想しています。
そうしないと、Wunderlistからの移行組ががっかりしますからね。
これから追加される機能も含めて、今後の動向に期待が持てるサービスです。
Microsoft ToDoのオススメポイント
リマインダーやグループ機能など、全機能が無料で使える。
比較的新しいサービスで、Wunderlistと統合される予定。今後の機能拡充が見込まれる。
もっと詳しくみる
Habitica
タスクをこなすとごほうびが貰える! RPG風ToDoリストサービス
最後にご紹介するのは、これまで紹介したものとは一風変わったサービスです。
RPG風Todoリストとでも言いましょうか。
良い習慣・日課・ToDoをこなすことで、主人公がボスを倒したり、ご褒美を得られたりします。
逆に、悪い習慣を繰り返したり、日課をこなせないできると、
「ペナルティ」が発生して、HPが下がり、最終的には主人公が死んでしまいます…。
RPGゲームにハマったことがある人には一度試してもらいたいサービスです。
また、ごほうび機能があるのも個人的にはポイントが高いです!
毎日タスクをこなして、レベルアップ&ごほうびゲット。
もちろん、あなたオリジナルのごほうびを設定することもできますよ。
なお、Habiticaは寄付で運営されているサービスなので、基本的に料金はかかりません。
Habiticaのオススメポイント
ゲーム性が高く、タスクの進捗具合に応じてご褒美が得られたり、ペナルティもある。
タスクを放置しておくと、タスクの色が徐々に赤くなる。視覚的に分かりやすい。
習慣を管理する機能があり、良い習慣も悪い習慣も記録できる。
もっと詳しくみる
自分にあったサービスを使うべし!
今回は、特にオススメの4種類のTodoリストサービスをご紹介しました。
皆さんの気になるサービスはありましたか?
Todoリストサービスは、色々試してみて、
自分のライフスタイルや考え方に合うものを探してみるといいと思います。
筆者は、多機能なTodoistを選べば間違いないだろうと思って、年間契約までしたんですが
2ヶ月後にHabiticaに乗り換えてしまいました。。。
TodoistよりもHabiticaが良い!と言いたいわけではありません。
人それぞれ生活のペースも、考え方も違うし、人それぞれ合うWebサービスも違うと思います。
たとえば、私みたいな根っからの怠け者は、
Habiticaに実装されている「ペナルティ機能」がないとダメなんです。
ケツを叩かれないとなにもできない人間なんで。笑
2018年11月30日 更新
今はHabiticaもやめて、
Trello
をメインにタスク管理しています!
タスクがひと目で確認できるほか、タスクボードを自分色に染められるので凄く楽しいです。
よろしければ↓のリンクから覗いてみてください。
Trello
プロジェクトやチームのタスクを管理できるタスク管理ツールです。 タスクをTrello上のボードに並べて、進捗状況をひと目で確認する事ができます。 更新ボタンを押さなくても、最新状況がリアルタイムに表示されるため、チームの利用にも最適。他の「Todoリスト」サービスも探してみてね
WebService Love!! では、他のTodoリストサービスや、Webサービスを紹介しています。
よろしければ下のリンクから他のサービスも探してみてください!
コメント
現在、コメントを受け付けできません。
お問い合わせは、問い合わせフォームをご利用ください。